こどもヨガの先生の育児日記〜育児も楽ありゃ苦もあるさ〜

世田谷で【おひさま天使】というこども専用ヨガ教室をしています。こどもを感性と脳科学で育てています。こどもと親を笑顔にするブログ。

子どもの《泣く》をセルフコントロール

娘を大人しかいない会に連れて行くことが多い 。

 

この日も友人主催の

グルテンフリークッキングの会だった。 

 

 f:id:bekibekichan:20180423004753j:image

 

大人だけの中に娘1人。

大人達はお料理と食べることに集中。

 

飽きてきた娘は

誰か大人を捕まえて遊びたいのだが、

今日は娘がやりたい遊びに

同意してくれる大人はいなかった。 

 

最初はゴネていただけだったが、

途中からワンワン泣き出してしまった。

 

こういう時

いつも私が母としてやることは

何で泣いているのかを娘に気づかせること。 

 

泣きの中には

実は様々な感情がグルグル渦巻いていてる。

 

悲しみ

悔しさ

失望

怒り

戸惑い

などなど。

 

泣いている子どもは

その泣きがどこから来るのかを

泣きながら見失うことが多い。 

 

要するに、

途中からどうして泣いているのかが

わからなくなってしまうのだ。

それは感情が

高ぶりまくっているところから来る。 

 

そして泣く理由がすり替わる瞬間がある。

 

それが、

『注目され、場をコントロールしたい』

 

そんな目的に変わる時もある。

しかも本人もそのことに気づいていないので

かなり厄介だ。

 

厄介だけど放置する訳にはいかない。

 

今回の娘の泣きは

まさにその流れだったが、

それはまた別の記事に書くことにする。

 

 

話を戻します。

 

感情が高ぶることによって

生じている混乱を整理するために

 

まずはどうして泣いているのかを

アウトプットさせる必要がある。

 

言葉(左脳)を用いて

感情(右脳)に働きかけることによって、

まずその涙の本当の意味を認知させるのだ。

 

そうすることによって

涙が止まり、

子どもは感情を

セルフコントロールできるようになる。

 

 

感情のセルフコントロール

大人も出来ている人は非常に少ない。

 

だからこそ、子どもがこれをできるようになるということに、大きな意味がある。

 

セルフコントロールを促すこと。

それは、親ができる。

そしてそうすることで

子育てを楽しく、負担なく。

 

もちろん子どもが成長した時にも

本人にも役に立つ、脳科学なのであります。