こどもヨガの先生の育児日記〜育児も楽ありゃ苦もあるさ〜

世田谷で【おひさま天使】というこども専用ヨガ教室をしています。こどもを感性と脳科学で育てています。こどもと親を笑顔にするブログ。

4年前。ウエノコが今のシタノコと同じ歳だった頃のブログ

じつは私は

5年以上ブログを書いておりまして、

それこそ『日記』になっており

あの頃の自分軸を見直すことができる。

そして、今もとても役立っている。 

 

4年前のブログ。

 

まだこのころ私は

こどもの脳科学の勉強はしておらず、

当時から仕事にしていたヨガの哲学や思想と感性のみで

子育てしていた。

 

今 中2の息子が

4年生の頃の記事がとても懐かしい。

 

下の娘が今ちょうど4年生なので、

なんだか感慨深いのだ。

 

ちなみに今もお風呂掃除とトイレ掃除はこどもの役割。

当たり前のようにこれらをこなし、毎日

 

『今日の一番風呂はオレ様がもらったーーー!』

 

嬉々として一番風呂に入る息子なのである。

 

4年前に自分が宣言していたことが今、

見事現実になっていて、ブルブル震えている私がいる。

 

========================= ⬇︎四年前のブログ

 

四年生の息子と年長さんの娘に我が家の役割として、家の仕事を与えています。


・お風呂掃除
・トイレ掃除


定番のお手伝いですね。

 


息子は年長さんから約5年間、お風呂掃除を役割として与えていますが…


そうですね…。
やっぱりイヤイヤやっていますね(笑)


挙げ句の果てには、娘とどっちがお手伝いをできていないかでケンカする始末です。
(どちらができているかではなく、どちらができていないかでケンカ。あっぱれ笑)


母はイヤイヤやっている子どもをなだめたり、励ましたり。
日々ひとつの役割を続けさせています。

 

 

 


なぜそこまでしてやらせるかと言うと…

 


役割を果たす大切さ、
やらないと困る人がいること、
逆にやれば感謝されること、


を体感してほしいからです。

 

 

 

 

 


お手伝いは、お母さんを助ける為のものではありません。


むしろ母がやった方がスムーズだし、文句出ないし、楽です。

 

 

 


でも、
お手伝いは、家の中での役割。


役割には責任を持って取り組むということ。


責任を果たすこと。


そこを知ってもらいたい。

 


子どもにとって、
家族の中で役割があるということは、居場所があるということなのです。


子どもが安心して、わが家にいることができる。


社会においてもそうですものね。

 

 


是非、子どもにお手伝いをさせてください。
たまにちょっと手伝うお手伝いではなく、
持ち場の責任者になってもらってください。

 


わが家は、かれこれ5年…。


「今日、お風呂掃除してくれた~?!」
「わー、ピカピカ(^∇^)ありがとう」
「お母さん、助かってるよ~」


まだまだ毎日言い続けます。

 

 


そして完全に浸透した暁には、
母の家事負担軽減という特典が!!

 

 


子育ては、親育てなのであります(笑)